2007/03/19
第2回小屋建設工事
ポスト @ 22:09:14 | 篠原
第2回目の小屋建設工事に、前原西中学校へ行きました。今回は壁の取り付けがメインです。ところが、この壁の板が思った以上に大きくて、ぎりぎりで車に載りました。あと10cmどっちかに大きかったら、運べなかったでしょう 。後ろの席に座った山崎は、かろうじて残った隙間にやっと体を押し込んで出発となりました。
お昼から作業可能だったので、例の店でおいしいお昼ご飯をいただいて、学校に向かいました。行くと、前回作ってもらった土台のコンクリートが、姿を見せていました。いやぁ、素晴らしいです 。
床と斜めの屋根の骨組みがまだだったので、そこから作業を始めました。完成させようとすると、全体的に柱の組み具合を微妙に調節せねばならず、あちこちのネジを緩めて、揺すったり、引っぱりあげたり、なかなか苦労しました。その結果がこの写真です。
いよいよ壁の取り付けです。持って来た段ボールを開くと、きれいなアルミのパネルが出て来ました。
取り付けは、柱にアフターナットを入れて、そこにネジ止めします。と書くと簡単なんだけど、ネジの径が違ったり、長さが違ったりと、それぞれの場所で使う部品の形状が微妙に違っているので、意外に苦戦しました。
その結果、今日1日では壁の取り付けは半分しかできませんでした。微妙に前衛芸術的な不思議な建物を残し、校内放送の「みなさん、下校の時間です・・・」の声に追い出されるように、18時に中学校から撤収しました。このままでは、雨風で悲惨なことになりそうなので、続きを作りに早く来ないといけないです。
Comment
No Comments