PICについて
ピン数 | 28 pin |
プログラムメモリ | 4K words Flush Memory (*1) |
データメモリ | 192 bytes |
データ EEPROM | 128 bytes |
最大クロック周波数 | 20 MHz |
最大 I/O ポート数 | 22 ports |
10bit A/D ch数 | 5 ch |
シリアル通信 | USART (*2), I2C/SPI (*3) |
タイマモジュール | 16bit x 1, 8bit x 2, WDT(*4) x 1 |
BOR 機能 (*5) | 搭載 |
*1: | 容量が倍のデバイスもある (PIC16F876) |
*2: | Universal Synchronous Asynchronous Receiver Transmitter の略。ハードウェアで大部分の通信機能を実行してくれるので効率の良い通信を実現できる。外部との通信に用いると便利。 |
*3: | Inter-Integrated Circuit / Serial Peripheral Interface の略。オンボードでの IC 間の高速通信を実現する機能で、USB インターフェース用 IC 等との通信に用いると便利。 |
*4: | Watch Dog Timer |
*5: | Brown Out Reset の略。電源電圧の低下を検出して自動的にリセットをかける機能 |
ピン名称 | 入出力 | ピン機能 |
RB6 | I | クロック入力 |
RB7 | I/O | データ入出力 |
/MCLR | 電源 | 書き込み用電源 (12-14V) |
Vdd | 電源 | PIC 動作電源 (4.5-5.5V) |
Vss | 電源 | グランド |
信号名 | 入出力 | 割り当てた機能 |
TXD (Transmit Data) | O | /MCLR の制御信号 |
RXD (Receive Data) | I | 未使用 |
RTS (Ready to Send) | O | RB7 へのデータ出力 |
CTS (Clear to Send) | I | RB7 からのデータ入力 |
DTR (Data Terminal Ready) | O | RB6 へのクロック出力 |
DSR (Data Set Ready) | I | 未使用 |
DCD (Data Carrier Detect) | I | /MCLR 端子のモニタ入力 |
RI (Ring Indicator) | I | 未使用 |
GND | - | グランド |